MTA9100 メタルパウダー


MTA9100 メタルパウダー
MTA9100―インゴットをアトマイズしたハイブリッド金属粉末です。下記XRD分析写真にありますように、粒形1μレベルで鉄と銅が固溶しています。鉄粉と銅粉を混ぜたものではありません。世の中にこれまでなかった「鉄」と「銅」の初めての金属粉末になります。
MTA9100 メタルパウダー製品ラインナップ
磁気特性MTA9100メタルパウダーの磁気特性
MTA9100メタルパウダーの磁気特性は鉄の磁性が活かされた結果に。
この結果は鉄と銅の比率を調整することで、大きく変わることが予想されます。
分野別用途例MTA9100メタルパウダーの特性が活かされる分野
様々な分野で期待されるMTA9100メタルパウダーですが、
鉄系銅合金として特に開発が進められている、
もしくは期待できる分野がこちらになります。
MTA9100 メタルパウダーGPシリーズガスアトマイズ法で製造された金属粉末
ガスアトマイズ法で製造された金属粉末です。綺麗な球状と共にミクロン粒子 1粒ごとに鉄と銅が固溶化されています。高い熱伝導率と高硬度の特性を持っているため、金属3Dプリンター、レーザー溶接、粉末冶金、溶射などの材料として応用可能です。
特徴
- 真球に近い形状で流動性が高く、金属3Dプリンターでの使用に適している
- 酸素濃度が低く、高密度の製品作成が可能
- 酸化しづらく、成型品の表面状態も良好
GP(ガスアトマイズ)製品ラインナップ




MTA9100-GP-10 用途例

MTA9100-GP-10
細かい粒径を利用したMIM、バインダジェット、ノイズ遮へい、磁性粉末などにお使いいただけます。受注生産になりますが、扁平粉末加工も可能です。

扁平粉末

磁性粉末

濡液センサー
MTA9100-GP-20 用途例

MTA9100-GP-20
SLM(選択的レーザ溶融)金属3Dプリンターに特化したメタルパウダーです。極細・薄肉のマイクロ造形や熱伝導・高硬度を要求する金型などにお使いいただけます。10µm以下をアンダーカットしている、10~45μmの仕様になっております。

マイクロパイプ
(肉厚0.15mm)
外径0.8φ
内径0.5φ
長さ50mm

タイヤーモールド
肉厚0.23mm

薄肉ブレード
MTA9100-GP-75 用途例

MTA9100-GP-75
高い磁束密度と鉄材より優れる導電性が両立しているため、溶射を利用したアルミのフライパン、セラミックスの土鍋などのIH調理器具の開発に役立ちます。また、3D造形用のDED・EBM、軸受などの粉末冶金、異種金属の肉盛溶接などにも是非お試しください。

鉄
+
9100-GP-75
溶射

セラミックス
+
9100-GP-75
コールドスプレー

ガラス
+
9100-GP-75
溶射
MTA9100 メタルパウダー WPシリーズ水アトマイズ法で製造された金属粉末
水アトマイズ法で製造された金属粉末です。平均5μmの非常に細かい粒径を持っているFe-Cu合金パウダーです。高強度・高熱伝導・導電性を持っているので、MIM、HIP、バインダージェット用3Dプリンターなどの材料として応用可能です。粒子が微細なので、樹脂等のフィラー材として、また軟磁性材料としてもご利用いただけます。
特徴
- 平均粒径が細かい
- 酸化膜が形成されている
- 扁平粉末加工も可能
WP(水アトマイズ)製品ラインナップ

MTA9100-WPシリーズ 用途例


- MTA9100-WP-1
- MTA9100-WP-5
- MTA9100-WP-10
平均粒径が1~10μmの非常に細かい金属粉末です。鉄 86~87%、銅 10%、酸素 3~4%で構成されており、粉末の表皮には黒い酸化膜が形成されています。電磁波遮蔽、ノイズ対策など磁性粉末としてご使用いただけます。



- MTA9100-WP-N5-Si25
- MTA9100-WP-N5-Si65
平均粒径が5μの金属粉末です。鉄 89%、銅 10%、ケイ素 0.25~0.65% 酸素 0.4~1%で構成されており、低酸素のためMIM、バインダジェットなどの焼結品にご使用いただけます。



導電体として試作導電体としての試作
MTA9100-WP10にカーボン粉末を混ぜ、漏液センサーの導電ペーストを試作しました。カーボンを混ぜることで粉末の結合率を上げ導電性を保持、漏液テストでしっかりと反応しました。