ごあいさつ
世の中には数多くの合金がありますが、一番身近な金属である「鉄」と「銅」の合金は決してできない「不可能な合金」というのが冶金界では常識でした。その夢の合金が長い年月を経てついに量産化に成功致しましたのでここにご報告させていただきます。
当合金を生んだのは何年もこの夢の合金にチャレンジしてきた冶金専門家で、何年も蓄積してきたデータを元にたった1%のひらめきで独自の特別な製法を編み出しました。私どもは開発当初からデータ採取など、様々な面でサポートしてまいりましたが、引き続き日本国内における独占販売権を取得し営業活動を行う運びとなりました。
こうして夢の合金が完成しいよいよ販売までたどり着けましたのも、当合金に期待してくださる日本全国の製造業の皆様、そして当合金の将来性に惜しみない投資を行ってくださった方々のお陰です。ここに厚くお礼申し上げます。
弊社は2019年2月よりPR活動を開始、昨年5月の大阪、12月の幕張メッセでの高機能金属展示会に出展した際にはお陰様で大変多くのご担当者様からご興味、お引き合いを頂きました。しかしコロナウィルスの影響で2020年6月に完成を予定していました韓国の製造工場の建設が遅れ、量産品の出荷が遅れていますこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。工場建設は2020年11月に再開し、来年2月には量産品を出荷できるよう現在準備しておりますので今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
まずは鉄90%に銅10%が固溶された「MTA9100」を先行して市場に投入いたしますが、今後は鉄と銅の比率を調整したハイブリッド合金、さらにはワイヤーや板材、薄膜といった半加工製品も順次投入していく予定となっておりますのでご期待ください。鉄でもない銅でもない、まったく未知なる新合金ではありますが、まずはものづくりを得意とする日本の製造メーカーの皆様にお使い頂き、日本のお家芸である「ものづくり」の一助を担えましたら本望です。新合金MTA合金を何卒よろしくお願い申し上げます。
MTA合金株式会社
代表取締役 柴田徹郎
小倉氏は東工大の金属工学がご専門で弊社合金の加工等についても度々アドバイスを頂いております。
現役時代京浜臨海部の発展のために企業の皆さん、川崎市役所の皆さんと共に尽力してきました。卒業して若手経営社の会である未来塾に参加をすることで、多くの経営社との出会いがあり、応援しています。
その中で、この会社の技術は素晴らしい!金属工学科出身の立場から、平衡状態図によれば、CuにはFeの最大固溶限は5%程度であり、通常の溶解凝固方法で合金化しようとする5%程度が限界です。この合金は10%のFeが入っており、10%入る事によって高級なベリリウム合金の性能が出ています。また、同じようにFeにはCuの最大固溶限以上に入れることが可能です。更には微粉にできるため、金属粉末を使った3Dプリンターの活用も期待できます。次世代金属として、これからの活躍が期待されるところです。
小倉康嗣
元JFEスチール代表取締役副社長
元JFE鋼板代表取締役社長
企業理念
ALL FOR KIDS
~すべては子供のために~
経営方針
あらゆるものづくりに必要とされるマルチツール合金を目指して
Aiming to be a Multi-Tool Alloy that is required for all manufacturing in the world
行動指針
-
常に利他の精神を持ち、驚きと感動をお客様にお届けする
Always have Altruistic spirit and deliver surprise and excitement to customers
-
「無くてもよかった合金」から「無くてはならない合金」へのチャレンジ
Challenge from “alloys that were not needed” to “alloys that are indispensable”
-
考え方×熱意×能力で世界のものづくりに貢献し、世界一の合金メーカーを目指す
Aiming to become the world‘s No. 1 alloy maker by contributing to manufacturing in the world with 「thinking x enthusiasm x ability」
-
利益は社会に還元。子供の貧困をなくすために惜しみない努力を
Profit is returned to society. Strive to end poverty in children
企業情報
商号 |
MTA合金株式会社 |
英文名 |
MTA Alloy Co.,Ltd |
所在地 |
〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町8 パレールレッド館401-B Parale Red Building 401-B, 8 Higashida-cho, Kawasaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa, Japan |
連絡先 |
TEL:+81 (044) 223-1071 / FAX:+81 (044) 223-1081 |
製造工場 |
母材製造(業務提携)(株)MTA-KOREA |
資本金 |
7,600万円 |
事業内容 |
|
役員 |
代表取締役会長 佐藤孝 代表取締役社長 柴田徹郎 取締役副社長 S・B HONG |
会社沿革
2016年7月 |
鉄+銅の新合金 第1号試作品完成 |
2016年11月 |
合同会社MTA-TOKYO設立(代表社員 柴田徹郎) |
※2年間、日本国内にて試作合金の性能評価およびデータ採取 |
|
2018年11月 |
韓国にて物質特許取得 |
2018年12月 |
日本にて国際特許申請 |
2019年2月 |
株式会社古舘プロジェクトより資金調達 |
増資 MTA合金株式会社に組織変更 |
|
2019年5月 |
高機能金属展示会(大阪)にてMTA9100 PR及びサンプル販売開始 |
2019年12月 |
高機能金属展示会(東京)にてMTA9100 PR及びサンプル販売開始 |
2020年8月 |
金属3Dプリンター用粉末 MTA9100メタルパウダー販売開始 |
2020年10月 |
「Journal of Material Research & Technology」にて粉末性能研究論文発表 |
2020年11月 |
韓国槐山母材合金製造工場 完成(予定) |
![]() |